【ポータル(派遣元)】参画申込処理の操作方法
■参画申込処理の操作方法
▼動画マニュアル
ポータルサイトにログイン。
「その他」-「システムの導入を行う」-「追加導入手続きを行う」をクリック。
またはログイン後、「タスク情報」の「追加導入(派遣先追加)」をクリック。
「追加導入手続き」画面が表示される。
必要があれば、自社のマスタ情報の修正、利用情報の修正を行う。
不要でれば、手順4に進む。
①「新規派遣先企業の情報を登録する」の「取引情報の確認から始める」をクリック。
「派遣先企業の登録状況」画面で、対象企業の「登録」をクリック。
「取引派遣先設定 登録」画面で下記を入力する。
クライアントコード:派遣先を識別するために任意でコードを決めて入力する。
受信E-mail:自社のメールアドレスを代表で1つ入力する。
担当者:「ユーザーを選択する」をクリックし、担当者として登録したいユーザーにチェックを入れ、「選択する」をクリック。
「登録する」をクリック。
テストメール送信を「送信する」にした場合、「【e-staffing】取引派遣先設定のE-mailアドレステスト」メールが送信されます。
「スタッフの立替金画面の設定」画面が表示されたら、ご希望にあわせて選択し「変更する」をクリック。
派遣元がインボイス項目表示の設定で、派遣先が立替金を利用している場合のみ表示されます。
「請求書への印影表示の編集」画面が表示されたら、ご希望にあわせて選択し「変更する」をクリック。
入力をスキップする場合は「入力をスキップする」をクリック。
「派遣先企業の登録状況」画面で、「派遣先企業リストへ」をクリック。
「派遣先企業リスト」画面で、契約を作成する場合は、「契約を作成する」をクリック。
1件ずつ登録、もしくはまとめて登録(ファイルアップロード)から契約を作成する。
作成する契約がない場合、すべての契約の作成が完了した場合、「初回の契約作成を完了する」をクリック。
「利用開始する」をクリック、「OK」をクリック、「e-staffing TOPへ」をクリック。