時間外労働時間

時間外労働時間

スタッフ様の契約上に設定された、「36協定」の内容が影響致します。
算出方法は、下記①+②となります。

■算出方法
①「1ヶ月の起算日」から数えた、1日8時間を超えた時間 
②「週の起算曜日」から数えた、週40時間超時間(法定休日出勤は除く)

※スタッフ様の勤怠画面上部の「総就業時間」右側にある「契約外時間」or「基準外時間」とは、算出方法が異なります。

■「1ヶ月の起算日」「週の起算曜日」を確認する方法
派遣スタッフの画面:「時間外労働時間」右側「+詳細を見る」の「36協定の届出内容」を確認
派遣先・派遣元の画面:スタッフの契約データを検索しデータの「36協定」を確認

■参考情報
「週40時間超時間」とは、「区分」を「通常」「休出」で申請した1日8時間以内の労働時間が40時間を超えた時間です。
※法定休日労働時間は含まれません。

8/28~9/3の週40時間超時間:7時間
9/4~9/10の週40時間超時間:7時間30分
9/11~9/17の週40時間超時間:0分
9/18~9/24の週40時間超時間:0分
9/25~10/1の週40時間超時間:7時間

上記の場合、9月の週40時間超時間は14時間30分となります。 (オレンジ色の部分が計算対象です)
※8/28~9/3の週40時間超時間は月の起算日である9/1が含まれているため9月分に含まれます。
9/25~10/1の週40時間超時間は月の起算日である10/1が含まれているため9月分には含まれません。

■補足情報①
契約上に「36協定」が紐づいていない場合は、当月1日~末日の、1日8時間を超えた時間のトータルが表示されます。

■補足情報②
各画面のアラート表示については、以下ご確認ください。
勤務時間に対して休憩時刻が不足していた:「休憩時間」が赤字(派遣先・派遣元共通)

▼派遣先の画面(日々承認リスト)
36協定の上限値に比べ実績が70%以上になった:「スタッフ名」が赤字
36協定の上限値に比べ実績が100%以上になった:「スタッフ名」が赤字+黄色の下線


▼派遣元の画面(実績の参照画面)
36協定の上限値に比べ実績が70%以上になった:「時間外労働時間」が赤字
36協定の上限値に比べ実績が100%以上になった:「時間外労働時間」が赤字+黄色の下線



▼派遣スタッフの画面(勤怠実績入力画面)
36協定の上限値に比べ実績が70%以上になった:「時間外労働時間」が赤字
36協定の上限値に比べ実績が100%以上になった:「時間外労働時間」が赤字+黄色の下線

Powered by Helpfeel